SEO

SEOって何?トレンドアフィリエイトで稼ぐための基礎知識

-shared-img-thumb-HIR85_PCwonozokikomuneko20130618_TP_V

こんにちは、川戸です。

突然ですが問題です。

「SEO」とは何の略でしょうか?

 

SEOの意味を知っていても、意外と「O」が出てこないかもしれませんね。

正解は「Search Engine Optimization」

和訳すると「検索エンジン最適化」となります。

一般的にはあまり耳にしないこのSEOという略語、実はトレンドアフィリエイトを始めネットビジネスの世界では一般常識の範疇と言っていいほど誰もが知っている言葉なんです。

そこで今回はトレンドアフィリエイトで稼ぐために必要なSEOの基礎知識についてチェックしていきたいと思います。

※SEOに近い言葉で「SEO対策」というワードも良く目にしますが、基本的にはどちらも同じ意味です。

 

SEOって何?

「で、SEOって何なの?」

先ほど紹介したようにSEOの意味は「検索エンジン最適化」です。

この時、検索エンジンというのは基本的にGoogleを指します。

※なぜならYahooなど他の多くの検索エンジンに対し、Googleを利用する人が非常に多いからです。

そして、トレンドアフィリエイトでいうならブログや記事を「最適化」しようとする行為こそがSEO(対策)に当たります。

 

「最適化とは何ぞや?」という点は後で説明するとして、SEOが成功するとブログや記事へのアクセス数が増加します

トレンドアフィリエイトではアクセス数と報酬金額(広告収入)は比例関係にあるので、当然アクセスが増えれば収入も増えるわけです。

トレンドアフィリエイトの目的はもちろん「より多く稼ぐこと」ですよね。

SEOはそのための手段ということになります。

 

といっても、ここまでの説明ではまだ何が何だかわかりませんよね(笑)

・最適化って何?

・どうしてSEOでアクセスが増えるの?

1つずつチェックしていきたいと思います。

 

最適化って何?

検索エンジンのGoogleは独自のアルゴリズムによって記事・ブログを評価しています。

いわばその評価で「満点」をとろうとする試みこそが「最適化」だと言えるでしょう。

では、満点をとるにはどうすればいいのか?

実はGoogleの評価基準はGoogle社員でも知らないと言われるほどのトップシークレットなので公表されていません。

しかし

その代わり、満点をとるためのシンプルな考え方があります。

それは

「ユーザーの役に立つ記事・ブログであること」

似たような表現をもう少し挙げれば

・ユーザーが満足するような

・ユーザーにとって有益な

・ユーザーの期待に応える

と言い換えてもいいですね。

 

例えば「カレーライス つくり方」と検索するとしましょう。

・200字で簡単にカレーの作り方を紹介している記事

・必要な材料の量が明記されていて、1000字でカレーの作り方が解説されている記事

ユーザーにとって親切な記事は当然後者の方ですよね。

だから、後者の記事の方がGoogleから高得点を得て、より多くのアクセスを手に入れることになります。

加えて、画像や動画を入れてわかりやすさをUPすれば、さらに点数UP⇒アクセス数UPとなるわけです。

 

今度は、もう少し具体的に考えてみましょう。

私たちがトレンドアフィリエイト記事を書く際には何に気をつければよいのでしょうか?

最もわかりやすい指標は文字数です。

文字数が多い記事は「ユーザーの求めている濃い情報が多く含まれている記事」と判断されます。

当然、Googleからは高評価を受け、多くのアクセスを手に入れることができるでしょう。

ただし

だからといって、ユーザーにとってどうでもいいような情報を「文字数稼ぎ」のために入れても意味はありません。

たとえ同じ1000文字の記事でも、ユーザーが求めている情報が詰まっている記事と、内容がスカスカな記事とでは明らかな差が発生します。

このように「ユーザー目線に立った記事を書く」という行為こそが「最適化」であり、SEOの中心的な考え方です。

 

どうしてSEOでアクセスが増えるの?

では、なぜ記事やブログを最適化するとアクセス数が増えるのでしょうか?

簡単に言えば「検索結果ページに表示される順位が上がるから」です。

 

私たちがGoogleで何か検索したとき、検索結果ページには10の項目(記事)が表示されます。

そして、多くの人はまず一番上に表示されている記事を開くはずです。

それでも満足しなければ2番目の記事、3番目の記事…とユーザーは基本的に1番目から順位の高い順にアクセスする傾向にあります。

なかなか、いきなり2ページ目の記事からアクセスする人はいないでしょう。

 

つまり、検索結果ページでより上位に記事が表示されるほど、記事へのアクセス数が多くなるわけです。

ある調査では検索結果1ページ目の一番上の記事(1位)と一番下の記事(10位)とではアクセス数が10倍も違うという結果も出ています。

だから、私たちは基本的に「検索結果の一番上に記事を表示されること」を狙うわけですね。

そして、そのための手段がSEOというわけです。

 

では、最後にもう一度SEOの流れをおさらいしてみましょう。

①ユーザーが満足するような良い記事を書く

②Googleが記事を評価して検索結果ページの上の方の順位に記事を掲載する(記事の上位表示)

③検索エンジンユーザーからのアクセスが増える

④(トレンドアフィリエイトの場合)収入額が増える

 

なお、SEO効果は記事公開後すぐに現れるわけではありません。

記事の表示順位はゆっくりと変動していきます。

また、実際に表示順位を決定する要因は記事の質だけではなく、ブログそのものの評価なども加味されて複合的に順位が決定されます。

詳しくはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。

アクセスアップさせるSEO戦略とは?

 

まとめ

・ユーザーが満足するような記事を書くことで(手段)

・記事を上位表示させ、より多くのアクセスをゲットする(目的)

これがSEOの基本的な流れです。

トレンドアフィリエイトにおいては

A)ただ記事を量産する

B)ユーザーを意識して記事を書いていく

の両者ではアクセス数、ひいては収入金額に明確な差が生まれることになります。

 

一見めんどうに思われるかもしれませんが、記事を書く際には

「どんな風に書いたら記事を見た人が満足するだろう?」

と、ユーザーの気持ちになって考えてみることが成功への近道だと言えるでしょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA