トレンドアフィリエイト

トレンドアフィリエイトでは爆発記事と安定記事の比率が重要

-shared-img-thumb-ELL86_majyonokusuridana_TP_V

こんにちは、川戸です。

今回のテーマは「爆発記事と安定記事のバランス」について。

前回の記事「トレンドアフィリエイト初心者がアクセス数を爆発させるコツ」の続き(補足)となっていますので、まずは前記事を読まれることをおススメします。

さて、まずはトレンドアフィリエイトにおける「爆発記事」と「安定記事」の説明から始めていきましょう。

 

爆発記事と安定記事とは?

トレンドアフィリエイトにおけるブログ記事は、アクセスの傾向によって大きく「爆発記事」と「安定記事」に分類されます。

爆発記事…アクセスが一時的に集中する性質の記事。アクセスが集まる期間は短いが、瞬発的なアクセス量は大きい。

安定記事…アクセスが継続的に存在する性質の記事。アクセスが長期的に得られるが、1日・1か月単位のアクセス量は少ない。

 

記事が「爆発型」になるか「安定型」になるかを分けるのは「ネタの性質」です。

ざっくり言うと「その日その時にだけ検索される事柄」をネタにすれば「爆発記事」に、「毎日(定期的に)検索される事柄」をネタにすれば「安定記事」になると考えてください。

 

爆発記事と安定記事の役割

トレンドアフィリエイトで効率的に稼げるようになるためには、爆発記事と安定記事のバランスが重要です。

前回の記事で解説したように、ブログは「アクセスの爆発」と「爆発後の平均アクセス引き上げ」を繰り返すことによって成長していきます。

この時、爆発記事は「アクセスの爆発」、安定記事は「平均アクセスの引き上げ」にそれぞれ影響していて、どちらも欠かせない存在です。

もし、ブログがどちらかの記事に偏ってしまえば…

・爆発記事ばかりのブログ…爆発後の「平均アクセスの引き上げ」が十分に発生しないので、ブログが成長していかない

・安定記事ばかりのブログ…爆発が発生しないので、ブログが成長するまで非常に時間がかかる

という事態になってしまいます。

 

爆発記事と安定記事の比率

では、爆発記事と安定記事とはどのくらいの比率で構成した方が良いのでしょうか?

これは「ブログの強さ」や「主に扱っているネタの性質」によって変わるため、一概に「『〇:×』の比率が黄金比!」とは言えません。

ただし、一般的には「弱いブログ(※)ほど爆発記事の比率を多くし、強いブログ(※)になれば安定記事の比率を増やす」ことで、効率的にブログを成長させられるといわれています。

※「ブログの強弱」…総記事数、平均アクセス数(収入金額)、開設からの期間などから判断される

イメージとしては、

①最初期…爆発と安定の比率「5:5」

②アクセスが伸びてきたら…比率「4:6」

③さらにアクセスが増えてきたら…比率「3:7」

という具合ですね。

 

爆発によって増えるその後の平均アクセス数は「安定記事の数」が多いほど大きくなります。

仮に安定記事1記事あたり、その後のアクセス数が「100」増えるとしたら…

・安定記事が10記事のブログ…爆発後の平均アクセス数が「1000」増える

・安定記事が100記事のブログ…爆発後の平均アクセス数が「10000」増える

このように安定記事の数が多いほど増えるアクセス数が大きくなる、つまり長期的な視点で見て「稼げる」ようになるわけです。

そのため、ブログが成長していくにつれて徐々に安定記事を増やしていくことが得策だと言われています。

 

まとめ

トレンドアフィリエイトでは効率的にブログを成長させることで、成功までの道のりをショートカットすることができます。

そのために重要なポイントの1つは「爆発記事と安定記事のバランス」

ブログの成長に欠かせない2つの性質の記事を、適切な比率で増やしていくことです。

もし、あなたがトレンドアフィリエイトを始めたばかりなら、まずは爆発記事を多めに用意しましょう。

そしてブログに安定アクセスが増え、爆発記事のコツを掴んで来たら、徐々に安定記事の比率を増やしていきます。

安定記事だけで十分なアクセスが得られれば、もしあなたがブログの更新をストップしても「自動的な収入」を毎月得ることが可能です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA