【トレンドアフィリエイト】稼げる人と稼げない人のマインドの違い
2016/06/12
こんにちは、川戸です。
トレンドアフィリエイトで稼げる人と稼げない人、その違いはいったい何なのでしょうか?
もちろん、ネタの性質・ブログ更新頻度・1記事あたりの文字数…など実践方法やSEO対策の程度も関係していることでしょう。
しかし、最も「稼げる稼げない」を決定的にしているのはマインド面。
つまり、稼ぐことに対する意識やトレンドアフィリエイトに向かう姿勢などの精神的な問題こそ最重要ポイントなのではないか、と私は考えています。
そこで、今回のテーマは「稼げる人のマインド」と「稼げない人のマインド」の違いについて。
まずは、ちょっとした例え話から始めていきましょう。
稼げる人と稼げない人のマインドの違い
トレンドアフィリエイトは「長距離走」に似ています。
マラソンなら、ゴールは「42.195㎞」を走りぬいた先。
一歩目を踏み出した時には、影も形もないほどはるか彼方にゴールは存在しています。
そして、実際に走って距離を詰めることができるのは自分ただ一人。
優秀なコーチの練習を受けたり、性能のいいシューズを履いたりすればタイムは縮むかもしれません。
しかし、実際に足を動かすことができるのは自分だけなのです。
また、マラソンでゴールするためには「計画」が必要になります。
ゴールまでの距離や自分のスタミナを把握し、目標タイムを設定。
一定のペースで走り続けられるようなペース配分が求められます。
無計画にペースを上げてもゴールはまだまだはるか先。
スタミナが切れて立ち止まってしまえば、もう一度走り出すことが辛くなります。
ゴールを見据え、適切な計画を立て、1歩1歩堅実に足を踏み出す。
きちんとしたシミュレーションと実行力を持っている人だけが、ゴールテープを切る喜びを味わうことができるのです。
リタイアする人のマインド
(もう少しだけ例え話を続けますね)
では、トレンドアフィリエイトが長距離走だとすれば、稼げない人はどのように失敗しているのでしょうか?
・ゴールが見えていない
「こんなに頑張って走っているのにどうしてゴールできないの!?」
それは、ゴールがまだまだ先にあるからです。
たった1kmや2kmスピードアップしたからといって、すぐにゴールできるはずもありません。
中にはトレンドアフィリエイトを「短距離走」だと勘違いしている人もいます。
50mや100m走ったからといって、そんなところにゴールはありません。
むしろ全体から見れば序盤もいいところです。
「実際に走るべき距離」を把握していないと、ペース配分はできず、現在地も分からず、心は折れて「ゴールなんてないんじゃないか」とさえ錯覚してしまいます。
走り出す前に「これから何キロ走るのか」「どのくらいのペースで走るのか」を把握していない長距離走者はいずれ自滅してしまうでしょう。
・コース外を走っている
トレンドアフィリエイトが長距離走である以上、どんなにスローペースでも走ってさえいればいつかはゴールにたどり着けます。
しかし、それはコース通りに走っていた場合。
コースの外に出てしまえば、無駄に走る距離が延びるばかりです。
自分がコース外を走っていると気づいていない者もいれば、ショートカットと信じてあらぬ方向に走り出す者もいます。
その場合「走ってさえいればゴールできる」とは保証できません。
・走っていない
どんなに素晴らしいコーチ、練習環境、シューズを手に入れたところで、走らない者にゴールはありません。
トレンドアフィリエイトでいうなら、文字を打ち、1つの記事を公開することが「1歩」
・頭の中で考えてはいる
・途中まで書いて、続きはまた明日
・勉強やネタ探しに2時間費やしたから今日は終わり
それらは全て「0歩」です。
「走っているつもり」で満足してもゴールは近づきません。
必要なのは「1歩進んだという結果の積み重ね」です。
稼げる人と稼げない人の違い
アフィリエイターの約8割が「月収1000円未満」、97%が「月収3万円未満」という調査結果があります。
この数字だけ見ると「アフィリエイトって稼げないんだな」という感想を抱きがちですが、それは早計です。
実際には「あらぬ方向に走っている人」「走るのをやめた人」「走っているつもりになっているだけの人」が大量に分母に含まれているため、このような結果になっているのです。
私はトレンドアフィリエイトについてお答えする時には
・毎日3記事ずつ書いてください(走行ペース)
・文字数は最低1500字で(1歩の歩幅)
・3か月間続けてください(ゴールまでの距離)
とお伝えしています。
よって、私にしてみれば
100記事や200記事も書いていないのに「稼げない!」と思い込んでいる人は全員「ゴールが見えていない人」
「もっと簡単に稼げる方法はないんですか!?」という人は全員「コース外を走ろうとしている人」
「忙しいから1日1記事ずつ」という人は「他人の3倍の時間を使ってゴールする人」
逆に「1日6記事書いています!」という人は(そのままいけば)「他人より半分の時間でゴールできる人」です。
稼げる人とはすなわち「ゴールできる人」、すなわち…
ゴールまでの距離と自分の歩幅を比較し、必要な歩数を割り出せる人であり、
自分が今何歩目で、あと何歩踏み出せばいいかわかっている人であり、
落ち着いた精神状態で、無心で淡々と足を動かすことができる人です。
そして逆に、これらの条件を兼ね備えていない人は稼げないままに終わってしまいやすい人だと言えます。
長距離走に「近道」はありません。
ゴールまでの道のりを知り、正しいフォームで1歩1歩前に進んだ人だけが「月収10万円」を超えるプラス収入を手にすることができるのです。
…とはいえ、実際にはトレンドアフィリエイトで10万円稼ぐことはフルマラソンほど難しくありません。
せいぜい10㎞くらい。高校生のマラソン大会で走る距離くらいでしょう。
体感として最初は苦しくても、最後には「あれ、もうゴール?」という感覚になっているはず。
副業でも、初心者でもトレンドアフィリエイトで稼ぐことは簡単です。
ゴールを1㎞先や40㎞先と勘違いしたり、あらぬ方向に走り出したり、足を止めてしまったりさえしなければ。
まとめ
「稼げる人と稼げない人のマインドの違い」
「トレンドアフィリエイトは長距離走に似ている」から始まって、思ったより例え話ばかりになってしまいました。
抽象的でわかりにくかったらスミマセン(汗)
ページ上部「お問い合わせ」から改めて質問なりお叱りなりいただければ、と思います。
なんとなくでもいいので「稼げる人」と「稼げない人」の違いはわかってもらえましたでしょうか?
「トレンドアフィリエイトで稼げない人のマインド」にならないように今一度
・ゴールは見えているか
・今自分はどこを走っているのか
・1歩1歩確実に進むことができているか
をチェックしてみてくださいね。