
こんにちは、川戸です。
今回のテーマは「アドセンス以外の広告収入ってどうなの?」
トレンドアフィリエイトはブログを運営し、広告収入を得る稼ぎ方です。
そこで主に使われているのは「GoogleAdsence(アドセンス)」
広告配信サービスは数あれど、アドセンスは最も代表的で「稼げる(単価が高い)」と評価されているサービスです。
もし、問題が「どの広告配信サービスを選ぼうか?」なら迷わずアドセンス一択。
国内のどんな新規広告配信サービスが「うちはスゴイですよ!今までと違いますよ!」と謳ってみても耳を貸す必要はありません。
それこそ、アドセンスと比べれば実績と信頼が段違いなのです。
しかし、もし他のサービスが
『アドセンスと併用可能!実績が平均〇〇%伸びています!』
と宣伝してきたら…いったいどうするべきなのでしょうか?
今回はそのあたりについて考えていきたいと思います。
…と、その前に
本題に入る前に1つだけ。
もし、あなたが
・まだトレンドアフィリエイトを始めたばかり
・まだトレンドアフィリエイトで稼げていない(アクセス数が少ない)
という状況なら、アドセンス以外の広告を検討する必要は一切ありません。
まずは、ブログにアクセスを集め、アドセンス1本で稼ぐことだけを考えてましょう。
初心者の内は、細かなSEO対策や収益改善方法などは無視してください。
重要なのは記事数であり文字数であり更新頻度…シンプルに「正しい方法」を実践することです。
結果が出るのが遅いからと言って小手先のテクニックを検討する必要はありません。
月3000円の収益が10%改善されて3300円になったからといって、根本的なアクセス数が改善されなければ何の意味もないんです。
まずは淡々と「稼ぐための正しい方法」を実践していきましょう。
アドセンス以外の広告収入も必要なの?
というわけで、ここからが本題。
トレンドアフィリエイトで稼げるようになってくると、お問い合わせファームから企業のオファーが届くようになってきます。
例えば、私のところにきたメールだと…
【広告収益500%UP!!!!】〇〇〇.のご紹介
株式会社〇〇の××で御座います。
突然のご連絡、失礼致します。(以下略)
とか
弊社の運営する「〇〇」という広告をウェブページ内に掲載させて頂き、
ご担当者様のマネタイズにご協力させて頂けませんでしょうか。〇〇広告を御導入頂いたメディア様からは、
・実施前と比較し、収益額が20%UP
・数十万円以上の売上の上昇に成功
などの声を頂いております。
とか。
「はあ、国内でもいろんな広告サービスがあるんだなあ…」と感心するくらいにどしどしオファーがきます。
内容を読んでみると、要するに
「うちのサービスを使ってくれ!あなたも儲かるはずだから!」
「簡単だし、アドセンスとも併用できるから純粋に収益UPにつながります!」
って感じですね。
もし、こんなオファーが来たら、あなたならどう思いますか?
「わざわざ、自分のサイトに目をつけてくれたんだし、純粋に収益が上がるなら試してみようかな?」
それとも
「面白そうだけど、ちょっと胡散臭いし、それに面倒だしスルーだな」
とか?
正直、この問題に関しては
「絶対、取り入れた方がいい!特にあそこがおススメ!」とも
「絶対、やめた方がいい!マイナス効果だ!」とも
断言できません。
あなたがオファーを受けることでどうなるかは、つまるところ、やってみないとわからないですからね。
しかし、結論がそれではあまりに投げやりすぎです。
…というわけで、ここからは「カワトの個人的な意見・見解」について述べていきたいと思います。
カワトの意見
当然ながら「広告収入の金額」と「広告数」とは相関関係にあります。
「広告が1つのページ」と「広告が5つのページ」とでは、単純に5倍差があるわけではありませんが、それでも後者の方が稼ぎは大きくなるはずです。
しかし、アドセンスでは規約として1ページ(1記事)に最大3つまでしか広告を設置できません。
そこで、アドセンスと併用できる他の広告サービスを導入すれば、確かに収入金額は上がるでしょう。
もし他広告サービスの導入によって収益が5パーセントでも上がれば
・月収10万円の場合、5000円UP
・月収20万円の場合、1万円UP
となり、決して少なくない金額を上乗せすることができます。
…できますが、しかし私は
『アドセンス以外の広告を導入する必要はない』
と考えています。
それはなぜか?
理由①:アドセンスで十分稼げるから
私は「1つのトレンドアフィリエイトブログだけ・アドセンスだけ」という条件で
『月収500万円』
を達成した人にお会いしたことがあります。
アドセンスにはそれだけの「稼ぐ力」があり、それを引き出せるかどうかは私たち次第です。
で、あれば、考え方は「初心者への戒め」と同じ。
「まずは小手先のことを考えていないで、総アクセス数を伸ばすよう努力すべき」
です。
理由②:不必要なリスクを背負わないため
普通に考えてみてください。
「広告がべたべた貼ってある記事(サイト)」って印象悪くないですか?
ページを開いた瞬間に広告が3,4個見えたら、私はそのサイトの中身を見ずに閉じます。
私のような人ばかりではないでしょうが、確実に「ユーザーから抱かれるイメージ」は悪くなると思うんです。
たとえアドセンス以外の広告を追加して、一時的に収益が改善されたとしても、長期的な目でアクセス数やユーザー滞在時間に悪影響が出るようなら逆効果。
アドセンスだけでじわじわとアクセス数・収入額を増やしていく方が遥かにマシです。
「いやいや、川戸さん。心配しすぎじゃないですか?」と思われるでしょうか?
でも、私は考えるんです。
「なぜ、アドセンスは1ページに3つまでしか設置できない規約になっているんだろう?」
アドセンスやGoogleは「ユーザーの満足度」を非常に重視します。
おそらく「1ページに3つ」という広告設置数の制限もまた、「ユーザーに不快感を与えないギリギリの数」として設定されたのではないでしょうか?
仮にそうだとしたら、アドセンス以外の広告を加えて1ページに何枚も広告を貼ったらどうなるか…?
・アドセンスから低評価を受ける…追加広告がなんと謳っていようとも、アドセンス広告配信が停止されるかも
・Googleから低評価を受ける…記事の表示順位は下がり、アクセス数減。収益率が改善されたとしても全体の収入額は減ってしまうかも。
確かにこれは私の考えすぎかもしれません。
しかし、たかだか「5000円や1万円月収が上がる可能性」のためにそのリスクを冒すことは、私にとってはありえない行動なのです。
まとめ
アドセンス以外の広告を追加導入すれば、多少なりとも全体の収益は改善するでしょう。
しかし、個人的な意見としては「アドセンス以外の広告は必要ない」と考えています。
なぜなら
・アドセンスだけでも十分稼げるから
・広告の追加導入は致命的なリスクになりえるから
です。
そもそも、どんなに美辞麗句で飾ろうと、私たちに送ってこられたオファーメールは「訪問販売」と何ら変わりありません。
要するに「良いモンだから、私どもの製品を買ってください!(私たちの利益のために!)」ということですよね。
私はひねくれているので、訪問販売は絶対に断ることにしているんです(笑)
だから、やっぱり「アドセンス以外の広告収入は必要なし!」
まずは、しっかりとアクセス数を伸ばすことが大事です。
もし月収100万円や200万円を達成できたら、その時にまた改めて検討すればいい話だと思っています。