トレンドアフィリエイト

トレンドアフィリエイトは芸能記事だけじゃない!稼げるネタとは?

-shared-img-thumb-MAX_bordetewomotu20141025114710_TP_V

こんにちは、川戸です。

トレンドアフィリエイトに慣れるまでの悩みと言えば…

「何を書けばいいのかわからない!」

いわゆる、ネタに関する問題ですよね。

「これだ!」

という自分なりのネタ分野や書き方が定まるまでは

「どのネタがアクセスを集められるのか…?」

と迷い出して、結局記事を書けないまま時間だけが過ぎていったり…。

私にも、そんな経験があります。

そこで今回のテーマはズバリ「ネタ」!

トレンドアフィリエイトのネタと言えば「芸能系」が定番ですが…?

 

ネタは芸能以外でも全然OK!

トレンドアフィリエイトの代表的ネタといえば「芸能」

記事にする対象は、俳優・女優・芸人・アイドル・タレント・アーティスト…いわゆる芸能人やテレビ番組・ドラマなど。

要するに「確実に多くの人間が興味をもっている」対象です。

多くの人間が関心を持っていれば、それだけ関連した「検索」が増えます。

トレンドアフィリエイトでは、その「ユーザーの検索」によって自分の記事にアクセスしてもらうため、より検索される「人・モノ・コト」をネタにする方が効率がいいんですね。

 

しかし、あなたは正直なところ、こう思っていませんか?

「いや、芸能人とかテレビとか全然興味ないんだけど…」

「でも、稼ぐためには興味なくても芸能記事書かなきゃいけないんでしょ?」

いやいや、そうとは限りません。

実のところ、芸能系以外のネタで記事を書いても、ちゃんと稼ぐことができます。

 

「稼げない」って決めつけてませんか?

「そんなの具体的じゃないし、何の参考にもならない!」

と思われることを承知で言いますが…

『稼げるネタは身近なところに、たくさん転がっています』

 

・あなたが興味を持っていること

・あなたが少しだけ得意なこと

それは十分、アクセスを集められるネタになります。

記事を書くからと言って

・専門的知識や深い洞察

・人とは違う特別な経験

なんか必要ありません。

 

例えば「感想」でもいいんです。

漫画の感想、アニメの感想、映画の感想、etc…

「自分がどう思ったか・感じたか」だって立派なネタになります。

同じく作品を見た人が「他の人はどう思ったか?」と検索したりするんですよ。

 

ちょっとだけ「役に立つ」

「稼げるネタ」を探すコツは「誰かの役に立つ」ことです。

それも、ちょっとだけ役に立てばOK。

料理や掃除など、家事や生活に根差したネタもいいですね。

この時

「でも、自分がやってることなんて大したことじゃないし…」

という自己却下はNGです。

その理屈で言えば、料理に関する記事は三ツ星シェフしか書けなくなってしまいます。

あなたの経験や考え方、テクニックを必要としている人は必ずいます。

 

例えば、料理の話だと…

「少々ってどのくらい!?」

「適量ってなんじゃい!」

というレベルのド素人にとって「役に立つ」のは

手馴れていて「目分量」で料理してしまうプロのレシピよりも、きっちり「これは〇g」と教えてくれる素人のレシピです。

1つ1つ詳しく長々と解説したレシピで喜ぶ人もいれば、全体を簡潔にまとめてポイントだけ書いたレシピを好む人もいます。

まずは、自分で自分にNGを出すのをやめましょう。

「あなたの情報」を必要としてくれる人は意外といるものです。

 

もちろんアクセスが全然来ないこともありますが、それはそれでOK。

「この情報ではアクセスが集まらない」という結果を得られただけ、プラスです。

続けていく中で「どうやらこのネタにはアクセスが集まるな…」という手ごたえを掴んでいくことで、効率よくアクセスを集められるようになっていきます。

 

芸能以外の稼げるネタって?

知ってる人は知っている。

「芸能以外で稼げるネタ」の1つは「台風ネタ」

私もブログを始めたばかりの頃に手を出して、初の1記事1万アクセス越えを経験して驚いた経験があります。

「台風ネタをどうやって書けばアクセスが集まるのか?」

これは宿題にしておきますね。

 

「ええ!?そりゃないよ!」という声をスルーして、私がここで何が言いたいのかというと

「ね?考えついていなかっただけで、芸能以外でも稼げるネタってあるんだよ」

ということ。

どうしても思いつかなければ、他のトレンドアフィリエイト実践者のブログを見てみて

「この人はどんなネタを記事にしてるんだろう?」

と観察してみるのもおススメですよ。

 

もう1つの手は…

なんだかんだ言いましたが、芸能ネタが稼げること自体は本当です。

私自身の経験としては、最初は「稼ぐためだし…」と記事にしていた芸能ネタですが、今ではまあまあ興味をもって書くことができています。

「嫌だなあ…」と思いながら書くことはないですが、「好きでも嫌いでもない」くらいの感情なら、割り切って芸能ネタを模索してみるのも一つの手です。

興味がない分、フラットな気持ちで記事を書けるので、意外と「情報が読みやすくまとめられた良い記事」を書けたりするかもしれませんよ。

 

まとめ

トレンドアフィリエイトといえば「芸能ネタ」ですが、そこにこだわる必要はありません。

芸能ネタ以外にも稼げるネタは、身近なところにもたくさんあります。

一番最悪なのは「迷っているうちに時間が過ぎていくこと」

アクセスが来ない記事を書いてしまっても

・このネタではアクセスが来ないというデータ

・1アクセス以上のアクセス

は得ることができます。

逆に、アクセスが来ない記事を書くことで失うモノはありません。

案ずるより産むがやすし。

思いついたネタを否定せず、まずは記事を書いてみましょう。

・あなたが好きなこと

・あなたがちょっとだけ得意なこと

どんどん記事にしていきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA